洗剤にはあまり触れたくないんですよね。手袋使ってもトラブルが ..

市販品でも界面活性剤を使わないシャンプー、洗濯洗剤や台所用品があります。

そうは言っても…界面活性剤が入った商品のほうが簡単に入手できますし、洗浄力も優れ、汚れを落とすことを考えたらこちらを使ったほうがメリットが大きいこともあります。

 

洗濯の場合は、通常、洗濯機で洗濯をすればいいので洗剤には触れないですよね。
ただ、汚れがひどくて部分洗いしたい場合があります。

また、台所で洗い物をするときにはワセリンを活用すると手の表面を疎水性にして、洗剤が直接皮膚に接触する効果が期待されます(⇒以前のブログ参照:台所で洗い物をする際ときのワセリンの効果)。

 

しかし、洗い物多く、長時間の場合は効果がワセリンの効果が低下します(時々塗り直せばいいのですが..)。

そういう時には、手袋を活用した方がいいですよね。

手袋があれば、界面活性剤に直接触れませんし。

 

ところが、界面活性剤に触れなければ手袋ってなんでもいいや〜と思ったら、どっこい。

手袋をしていても皮膚炎が起きてしまい、逆に手が荒れてしまうことがあるのです。

なんで手袋で痒くなるの?

水仕事で使う手袋は大きくわけて、”ゴム系(天然ゴム、ニトリルゴムなど)”と”樹脂系(ポリエチレン、塩化ビニルなど)”に分かれます。

特にゴム系の中で天然ゴム(ラテックス)に含まれているタンパク質がアレルギー物質となり、皮膚炎を起こすことがよく知られています(ラテックスアレルギーと呼ばれています)。

 

ちなみにこのラテックスのタンパク質がアレルギーの原因物質となっているかどうかは病院で検査できます。

 

ラテックスアレルギーに関しては、アレルギーをお持ちの方が多くいらっしゃるので、天然ゴムの手袋由来のものでもラテックスタンパク質が除去されたものが市販されるようになってきました。

”ラテックスタンパク質”が気になる方は、こちらを活用されてもいいかもしれません。

 

ラテックスアレルギーのある方は、そもそもラテックスを使われていない”ニトリル手袋”をよく活用されています。

こちらは”ニトリル”という素材でできており、完全にラテックスフリーなのでラテックスアレルギーを気にしてくて大丈夫です。

しかもラテックス手袋よりも強靭で、ラテックスではカバーできない有機溶剤等も使えるというメリットもあります。

⇒SSからLLと幅広いサイズ展開

ラテックスアレルギー以外にもゴム手袋でアレルギーが起こることがあります。

ゴム系に関してですが、”ゴム”をつくるときにはどうしても避けられない添加剤があります。

これらの添加剤がアレルギーになることも…

 

ゴムを加工するときに、”加硫”をするための工程でかなりの薬剤を混ぜ込みます。

ちなみに加硫とはゴムに弾性(弾む性質を持つこと)をつけるために硫黄などを使って、ゴム分子どうしを繋いでいく化学的処理工程になります。

この”加硫”を経ないとゴム同士がくっついたままになっていたり、ゴムを触った時にへこんだままになったりします。
(ゴムの種類が違いますが、チューインガムをかんで出した時、歯型がついたままになっていますよね。そんなイメージです。)

 

加硫の時に硫黄などのゴムを直接つなぐものの他に、”加硫反応”を進行させるために”加硫促進剤”と呼ばれる薬品も使われます。

この”加硫促進剤”がアレルギー反応を引き起こす可能性があります。

例えば、DPG(ジフェニルグアニジン)と呼ばれる汎用性が高い加硫促進剤があります。

この加硫促進剤は、化学アレルギーの原因物質となるようです(*1)。

 

さらに、ゴム製品は、加工性を良くするためにさらに様々な薬品を使っています。

加硫促進剤にしても様々な種類や組み合わせがあり、簡単に何が皮膚に影響があるかわからないのが現状です。

(ちなみにそれらの影響を少なくし、手荒れを極力抑えた製品も作られているようです。⇒アンセルホームページより)

 

また、手袋中の抗菌剤によって手肌の微生物環境が崩れ、手荒れが起こりやすくなる可能性も考えられます。

(抗菌剤自体は極めて毒性が低いものが使われているので、それ自体がすぐに何か起きるというわけではないですが…)

手袋をはめているとアレルギーとは無関係に痒くなることもあります。

アレルギーとは無関係に皮膚炎が起こることがあります。

”一次接触性皮膚炎”といって、ある特定の皮膚刺激を受けた時に誰でも起こるものがあります。

 

手袋で起きる一次接触性皮膚炎としては….

  • 手袋内のムレ(汗)
  • 植毛パイル(手袋のなかのケバケバ)の物理的な刺激
  • 加工薬剤

などがあります。

では樹脂系の手袋がいいのでは?

ゴムの手袋よりも加工に使われている薬品は少ないので、アレルギーになる確率は少なくなると思います。
しかし、可塑剤などが含まれていたり、手袋内でムレて痒くなることがあります。

その他、ゴム系の手袋に比べて滑りやすく、水仕事を長時間するには向かない事が多いです。

 

えーん。手袋も安全じゃないよ〜

 

界面活性剤に触れていないのに皮膚炎で手荒れ。これでは、手袋をはめる意味がありません。

何も皮膚の障害が起きなければ問題ないのですが、気になる方は、手袋の下に布製の手袋をはめることをおすすめします。

布製の手袋をはめることによって、ゴムや樹脂系の手袋の刺激物質から遠ざけることができます。

 

私はインナー手袋と呼ばれるものをおすすめします。

この製品は、上から手袋をはめることを前提に作られているので、蒸れにくくゴワゴワしにくくなります。

また、比較的蒸れにくい防水性の手袋として”ポリウレタン製”の手袋が使われている事があります。

ポリウレタン製耐油製(耐薬品性)の優れた製品がありますが、使い捨てや薄手のものがあまり無いのが現状です。

(ガーデニング用で通気性が良く”ムレない手袋”として販売されているものは、ポリウレタン製の手袋がよく見られるのですが…)

 

一次接触性皮膚炎皮膚炎の場合だとインナー手袋で抑えるという手段もありますが、そもそも台所の水洗いで使う程度等、触れる時間が短かければ起きにくいです。

悪影響をお伝えいたしましたが、これまで影響がそれほどなかった方はあまり敏感にならなくても大丈夫です。

 

むしろお肌が弱い方は、ゴム手袋をはめて台所洗剤やお掃除の洗剤を使ったほうが絶対に良いです。

市販されているものに関しては、油汚れが短時間で落ちるような界面活性剤が使われており、ある程度皮膚につきにくく改良されているとはいえ、脱脂作用やタンパク質変性が強く、肌へのダメージが強いものがほとんどです。

手袋を使うことに神経質にならずに”なんか変だな?”と思われた方は、こんな影響があるんだなというような感じで記憶に留めておいてくださいね。

 

【参考文献】

*1 株式会社アンセル・ヘルスケア・ジャパンのHP
http://www.ansell.co.jp/medical/?q=resources/allergies-and-sensitivities/adverse-skin-reactions
手袋アレルギーのFAQ
http://www.ansell.co.jp/medical/faq

*2
日本グローブ工業会のHP
http://www.nihon-glove.com/kindAndFeature.html