前回の続きで、

育毛剤の評価について紹介します。

今回は、比較的確認しやすい代替策で、

細胞を使った試験になります。

ヒトは、60兆個の細胞でできています。

ところが、

皮膚から出た部分、つまり毛自体

(毛幹部)は、生きた細胞ではありません。

(細胞核がなくなり、ケラチンと

付随するタンパク質等で

構成されている死細胞)

その反対に、

皮膚中の毛の組織(毛包組織)は、

細胞で構成されています。

毛周期のうち、

毛の生える時期(成長期)において、

毛母細胞が活発に細胞分裂をして、

毛を作り出しています。

それをコントロールしているのが、

毛乳頭細胞だと考えられています。

成長期に入る段階で、

毛乳頭細胞から増殖因子が産生され、

(FGF-7、VEGF、IGF-1、HGF等)

毛母細胞が受け取り、

毛母細胞が活発に増殖し、

毛が作られるようになります。

つまり、毛乳頭細胞から増殖因子が活発に出せるような

毛乳頭細胞が活発に増殖できる物質は、

育毛剤の候補になる可能性があると

考えられます。

ちなみに、毛母細胞ではなく、

毛乳頭細胞を使うのは、

取り扱いが比較的簡便で、

ヒト由来の細胞やそれを培養する培地も

普通に入手できることも理由の

一つとなっています。

⇒ヒト毛乳頭細胞

(Human Follicle Dermal Papilla
Cells:HFDPC)

http://catalog.takara-bio.co.jp/product/basic_info.php?unitid=U100007064

これを活用し、育毛剤候補原料として

販売されているものがあります。

例.オリザポリアミン

詳しくは

https://www.oryza.co.jp/product/detail/oryza_polyamine_koka.html

毛乳頭を扱う利点として、

ヒトの細胞を扱っているので、

(マウスなどではなく)

ヒトでの育毛剤の候補を見つけやすい。

自分の細胞を使えば、

オリジナルの育毛剤ができる

可能性があります。

(ただし外科的に取り出さないと

いけない可能性がある。

iPS細胞の技術が発展したら負担が

なくなるかも。)

また、細胞は培養して増やすことができるので、

育毛剤の数多くある候補物質の中から

選ぶときに活用できます。

(スクリーニング)

 

紹介した方法以外に毛乳頭細胞だけ

ではなく、毛母細胞に比較的近い

上皮系の細胞を同時に培養する方法等があります。

 

しかしながら簡便ですが、

欠点が。。

また、次回説明します。